撮影機材: Sony Handycam DCR-SR300 (wide のスクリーン, 長時間撮影モード). Bluetooth wireless microphone, ECM HW1R ( 電池は3時間程度).
撮影の手順.
1.
音声をかならずヘッドフォンで確認. 万が一電池交換が必要になったら講演を中断してもらう.
逆光補正は Off か?
wide screen on か(off ならまわりが黒くなって 4:3と表示されるはず)?
画質は LP (または < SP で)
2. 撮影後, USB cable で encoding 用の laptop へデータを転送.
3. 同じデータを外付け HD にもコピー. (常に最低2部のコピーを)
4. 下の MovieGate 2 のパラメータを用いて, mp4 形式に変換.
変換済のファイルは自動的に my document の下へ.
ファイル名は たとえば 2007-11-02-テーマ名-videoが付けている名前
とする. (テーマ名には takayama 等講演者名でもいい)
5. MovieGate は変換キューにいれて最後にまとめて変換が効率的.
黒板に書く講演やコンピュータのデモは解像度が低くても見えるようにズームの必要が あることが多い. スライドをあとで入手できる講演はズームはあまり必要ない.
mspaint.exe -->
$Id: 2007-11-02-encoding.html,v 1.8 2009/08/26 01:56:11 takayama Exp $